英国王のスピーチ

以前見たときの感想メモですが、書ききらないうちに時間が経ってしまった…。
とても面白かった、良い映画だったのは間違いない。
このままでは日の目を見る事はないので、書きかけのままアップしますorz
爆音轟くアメリカ映画とは対照的で、常に緑の風がそよいでいるような空気感。
ヨーロッパってこんなイメージだなというか。

どんな映画?

王にもっとも不向きだと自分で思いこんでる人が王になる話。 あるいは、素晴らしき人生の友を見つける話。

どんな人々が出てくる?

  • 偉大すぎる王
    • 厳格で堂々とした人
    • 老い衰えて見る影も無くなってしまう
  • よき兄
    • 自分を識り、自分に忠実に生きる
    • 王の座を継承するも間もなく退く
  • 自分
    • 吃音症、緊張状態だとうまく発音できない
    • よき父よき夫である
    • 継承候補であるが話せない自分を呪っている
  • よき妻
    • 夫を支え、愛する
    • よき母でもある
    • 役者崩れ、植民地からの移民
    • 吃音症患者を治せる
    • 治すというのは、心を暖め解かし、傷を癒すということ
登場人物は皆いい人。 少しの欠点と魅力の釣り合いがいい人。

どんな話?

主人公の持っていた、父への恐怖、兄への劣等感、無意識の野心。 恐怖は尊敬の、劣等感はあこがれの裏返し。 がんじがらめの心を妻がしっかり包み支える。 後に友となる彼を捜し当てたのも妻。 友は無礼ながらも相手の心にうまく踏み込んでいき、抱えていた気持ちをともに解決しようとしてくれる。最後まで見捨てなかった。 支えられ助けられて、立派なスピーチを成し遂げる。

なにが見所?

映像や音楽ばかりがドラマチックなのではない。 人の心の交わり、移り変わりがドラマチックなのだ。